副院長ブログ

2013.09.30

気管支炎流行ってます

虫の声が聞こえるようになり、すっかり秋らしくなってきましたね。朝夕の冷え込みで、気管支炎や喘息の患者さんが増えています。咳や鼻水の症状の出初めは気をつけましょう。

2013.08.28

秋ですね

残暑はまだまだ厳しいですが、朝夕は秋の風を感じますね。子どもたちは夏休みが終わり、新学期を迎えていることでしょう。夏の疲れが出る頃です。帰宅の際は子どもさんの様子に気をつけて声かけをしてあげましょう。

2013.08.06

全国病児保育研究大会に参加

7月14日15日の両日、山口で行われた全国病児保育研究大会に病児保育室担当の保育士とクリニックの保育士3名で参加してきました。この大会は年一回毎年行われており、毎年スタッフ研修のため参加しています。研修の成果を、病児の子どもさんや保護者の方にフィードバックしていきたいです。

2013.08.06

夏ですね

暑さが厳しい毎日ですね。夏休みを子どもたちは力いっぱい楽しんでいることでしょう。水分補給をして、休養をとりながら、熱中症予防に心がけましょう。

2013.06.18

アジサイ

梅雨がまだまだ続きますね。梅雨の合間に咲き誇るアジサイは目を楽しませてくれますね。
湿度が高いと熱中症になりやすいです。体調管理に気をつけましょう。

2013.05.28

PM2.5と黄砂が大変です

このごろPM2.5の影響で呼吸器系の症状をおこす方が増えています。マスクなど予防をしましょう。また、真夏よりも今の時期が紫外線量は多いそうです。帽子をかぶり、紫外線予防や熱中症予防に努めましょう。

2013.05.25

思春期医学臨床講習会

5月19日思春期医学講習会に参加してきました。メデイア漬けのこどもたちへの警鐘や思春期の問題行動・起立性調節障害、午後からは経口避妊薬・中絶薬のお話もあり、最後に不登校と学校介入の話まで盛りだくさんでした。いずれも、興味惹かれることばかりでした。

2013.04.25

新緑ですね

新緑の美しい季節になってきました。
新学期にも子どもさんは慣れてきたことでしょう。しかし、5月病というように、慣れたころ長期の休みがはいると気持ちの落ち込みや変動が出てきます。お子さんの様子に気をつけてあげたいものです。

2013.03.29

新学期です

いよいよ新学期ですね。子どもたちは新しい環境に、期待反面疲れもでますよね。家庭に帰ったときは十分に《ハグ》してあげたいものです。

2013.03.25

インフルエンザ流行

今年はインフルエンザが流行らないのかと思っていましたら、3月になり急激に流行しています。B型A型が混在して出ています。
その上、花粉や、黄砂やPM2.5などの大気汚染にさらされて大変です。春のいい空気を思いっきり吸いたいものですが、予防のマスクが手放せませんね。

カレンダー

«5月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリーリスト

フィード

ブログ内検索

ご予約・ご連絡先

医療法人 増田クリニック
増田クリニック小児科

〒868-0035
熊本県人吉市五日町44

  • TEL:0966-22-3570
  • FAX:0966-22-5883
  • 病児保育専用       080-8420-6741
    時間外は留守電に
    転送


    受付時間
  • 診療   8:00~18:00
  • 予防接種 9:00~18:00
ページの先頭へ