副院長ブログ
2013.02.14
梅の花
立春も過ぎ、庭の梅の花が色づき始めました。春の訪れを感じます。皆様の周りではいかがでしょうか?
2013.01.08
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。今年もスタッフ一同「FOR THE CHILDREN’S SMILE~ 子どもたちの笑顔のために」をモットーにがんばっていきますので、増田クリニック小児科と病児保育室あひるハウスをよろしくお願い申し上げます。
2012.12.04
いよいよ師走です
今年も残すところ一か月となりました。師走になると本当に慌ただしくなりますね。あちこちと走り回る中、交通事故など充分気をつけたいですね。この一年を振り返り、やり残したことはないかを考え、気持ちよく新年をむかえたいものです。
2012.10.30
ノーベル賞
山中先生のiPS細胞のノーベル賞のニュースで日本中がにぎわっていますね。近い将来医学においても画期的な治療法が見つかることでしょう。何事もあきらめないで、チャレンジする姿勢は若者にとっても明るい未来への希望をもたせますね。
2012.10.02
インフルエンザワクチン始めます
朝夕がめっきり肌寒くなってきましたね。乳児の気管支炎が多いです。体調管理に気をつけましょう。鹿児島の奄美大島でインフルエンザが流行っています。10月からはインフルエンザの予防接種も開始しています。ご希望の方は予約をお願いします。
2012.08.28
ポリオワクチンが変わります
夏休みも終わり、秋めいてきましたが、まだまだ暑い日が続きますね。季節の変わり目は体調をこわしやすいです。喘息の既往のある方は、早目の受診をしましょう。
ポリオの予防接種が不活化に変わります。市町村からご案内がきましたら、接種の予約を入れてください。他の予防接種との同時接種も可能です。
2012.08.03
オリンピック
連日のオリンピックの話題に寝不足状態です。4年間の集大成も数分で決着がついてしまうドラマですね、
夏本番の厚さです。節電を言われていますが、無理をしないように、熱中症予防には水分補給をしましょう。
夏休みで子供たちと過ごす時間が長くなりますね。これを機会に子どもとの対話の時間を楽しみたいですね。
2012.08.03
オリンピック
連日のオリンピックの話題に寝不足状態です。4年間の集大成も数分で決着がついてしまうドラマですね、
夏本番の厚さです。節電を言われていますが、無理をしないように、熱中症予防には水分補給をしましょう。
夏休みで子供たちと過ごす時間が長くなりますね。これを機会に子どもとの対話の時間を楽しみたいですね。
2012.06.01
5月21日の金環日食は曇りでしたね。
5月21日の金環日食は曇りでしたが、金環の見える数分だけ薄曇りの間から観察する事が出来ました。なんだか幸せな気分でした。
いよいよ梅雨の時期を迎え、むし暑い季節ですね。
カビやダニがはえやすく、喘息が起こりやすくなります。家の環境整備には気をつけましょう。