Hibワクチン

Hib髄膜炎って?

Hib髄膜炎(ヒブずいまくえん)って何?

Hibとは、ヘモフィルスインフルエンザ菌b型という細菌のことです。最初に発見されたときにインフルエンザ感染者から発見されたため、この“インフルエンザ菌"という名前がつきましたが、皆さんの知っているインフルエンザウイルスとはまったく違います。
このHibという細菌が、ヒトからヒトヘ飛沫感染し、鼻咽腔に保菌され、これが病原菌となり、肺炎や喉頭蓋炎、敗血症などの重篤な全身性疾患を引き起こします。なかでも髄膜(脳や脊髄を覆う膜)に感染するHib髄膜炎は最も頻度が高く、予後が悪い病気です。

Hib髄膜炎はいつかかるの? どのくらいの子ども達がかかるの?

多くの場合は生後3ヵ月から5歳になるまでの子どもたちがかかります。特!こ2歳未満のお子さんに最も多いので、要注意です。毎年全国で約600人の乳幼児がHib髄膜炎にかかっていることがわかっています。

Hib髄膜炎にかかるとどうなるの?

Hib髄膜炎にかかると発熱、頭痛、嘔吐、不機嫌、けいれんなどのかぜのような症状がみられ、そのうちの約5%は死亡、約25%に後遺症(聴覚障害、発達遅延、神経学的障害など)がみられます。

Hib髄膜炎の治療方法は?

Hib髄膜炎は、初期症状がかぜ症状と区別がつきにくく、簡単な検査では診断がつきません。また早期診断がついても、現在では耐性菌※が増えているため治療が難しくなっています。
このためワクチンの研究が開始され、1987年に米国で使用開始されたのがHibワクチンです。世界保健機関(WHO)では、1998年にHibワクチンを乳幼児への定期接種ワクチンに推奨し、現在までに世界120ヵ国以上で導入されており、それらの国ではHib髄膜炎は、すでに過去の病気となっています。
※耐性菌: 薬に対して抵抗力を持ってしまった菌のこと(抗菌薬が効きにくくなります) 。

Hibワクチンの安全性は?

Hibワクチンの主な副反応は、接種部位の赤みや腫れで 、そのほか発熱が数%報告されています。これらは通常一時的なもので、数日以内に消失します。また、Hibワクチンは製造工程にウシ由来の成分が使用されていますが、海外で使用開始されてから、ワクチンが原因でTSE(伝達性海綿状脳症)にかかったという報告は現在までありません。

Hibワクチンの接種はどうすればいいの?

かかりつけの小児科で接種を受けることができます。望ましい接種スケジュールは、生後2〜7ヵ月で開始し、4〜8週間あけて3回、その1年後に追加接種1 回の計4回です。この時期は、百日せきジフテリア破傷風混合(DPT) ワクチンの接種時期でもあるので、同時接種が可能です。また、すでに望ましい接種開始年齢を過ぎていても、5歳までは接種することができます。詳しいことは、かかりつけの医師にご相談ください。
追加の時期が、3回目から7か月から13か月後に改定されました。

病後児保育施設
各登録書類・医師連絡票ダウンロードはこちらから
空室状況お問い合わせください
専用電話080-8420-6741予約をお願いします。
時間外は、留守番電話になり 翌朝折り返しの連絡となります。

ご予約・ご連絡先

医療法人 増田クリニック
増田クリニック小児科

〒868-0035
熊本県人吉市五日町44

  • TEL:0966-22-3570
  • FAX:0966-22-5883
  • 病児保育専用       080-8420-6741
    時間外は留守電に
    転送


    受付時間
  • 診療   8:00~18:00
  • 予防接種 9:00~18:00
ページの先頭へ